訪問看護が在宅で出来る事
平成30年11月21日
 

研修内容
 ・訪問看護サービスの主な内容
 ・訪問看護の申込みから利用まで(在宅)
 ・訪問看護の申込みから利用まで(病院)
 ・在宅のケース①複数事業所連携
 ・在宅のケース②環境整備
 ・在宅のケース③医療機器
 ・在宅のケース④不安への配慮
 ・在宅のケース⑤処置【洗髪】
 ・在宅のケース⑥処置【褥瘡】
 ・在宅のケース⑦処置【褥瘡】
 ・退院前カンファレンスまでにお願いしたい事

訪問看護連絡会より、病棟看護師向けに訪問看護や在宅療養を知ってもらうための研修を行いました。
退院した後、患者がどのように過ごしているのか?
自宅と病院では設備が違います。自宅で吸引するために使用している道具、複数のサービス事業者が単身高齢者宅を訪問するために工夫、在宅療養される患者と訪問看護ステーションの連絡先共有方法など、具体的な事例が紹介されました。

病院出席者から「在宅療養するためには必要なADLは?」「救急で受診する場合に在宅のスタッフ(施設スタッフなど)がつきそってもらえなくて、状況がつかめなくて困っている」「手技の伝達でここは気きをつけた方が良いといったアドバイスはあるか?」など多くの質問がありました。
研修会を機会に訪問看護師と病棟が直接話しをする事でより詳細な情報交換が可能になります。区内で実際に訪問している訪問看護ステーションと病棟看護師の顔合わせの場ともなり、有意義な研修会となりました。

大正区在宅医療介護連携相談支援室では、今後も訪問看護ステーション連絡会と協力し、各種研修会を企画実行してまいります。


大正区在宅医療・介護連携相談支援室 皆川 智美
 
 
 

在宅医療・介護連携相談支援室
相談事例

・分包依頼のできる調剤薬局はありますか?

・緩和ケア対応の在宅支援診療所を探しています

在宅医療・介護連携相談支援支援室
大正区マスコットキャラクター たんくん